2012年 06月 30日
二か月に一度のお料理教室へ。 昨日は夏野菜がテーマ。 夏のお野菜って、彩鮮やかで、なんて楽しいんでしょう。 ![]() 枝豆とアボカドのグリーンがとっても鮮やか。 ![]() 夏野菜のカポターナ。 冷やしても美味しいです。 ![]() これが絶品でした。 トマトはリコピン酸がたっぷり。 この夏は我が家の定番になりそう。 ![]() 一時間で7品を一緒に作った方々とのランチも楽しいひと時です。 平日はガ~~~っと仕事がんばって、 休日はまったく違うことに没頭することが、私のストレス解消法。 お料理教室は家族にも還元できるし、お稽古としてはGOODですよねっ。 ▲
by xxluffyxx
| 2012-06-30 21:23
| diary
|
Comments(2)
2012年 06月 30日
その後、毎日仕事帰りにお店に立ち寄り、 触って、座って、う~ん・・欲しい・・と眺めて・・。 そのたびに、いつも同じお店の方が、遠くから会釈をしてくださって 私を放っておいてくださって、思う存分触らせてくださったのも嬉しかったのですが、 この数日、ずっと頭から離れず、 ”あぁ、まだ私を待ってくれてる。” という気持ちと、 ”今日行ってなかったら、もう誰かの手に渡ってしまったと諦めがつく・・”という気持ちを 入り混ぜながらいたのですが、ついに購入しました。 量産家具とちがって、一点もの。 なかったら他店から取り寄せることもできない家具。 オーク材の懐かしい素材と、座り心地は抜群で、 料理をそこに並べたシーンや、家族でお茶を飲んだりするシーン、 もちろんひとりで飲むシーンも思い描いて、もうこれは絶対に欲しいと。 そして今年は特にいろんな意味で節目。 ”さぁ、また明日から気持ち切り換えて仕事頑張ろう!”って自分を奮い立たせるためにも 思い切りました。 ![]() 新しいものも好きで、モダンなインテリアにあこがれて白黒でインテリアを統一した時代もありましたが、 やっぱり自分は英国アンティークが好き。 配送まで一週間。 楽しみ。 ▲
by xxluffyxx
| 2012-06-30 07:31
| diary
|
Comments(2)
2012年 06月 29日
![]() 子どものときに買ってもらったコンパクトとあまりにそっくりなので おもわず買ってしまいました。 単純なので、見ているだけでほっこりした気持ちになります。 先日美容院の雑誌で読んだ、”ノーメイク特集”。 今年の夏は、ノーメイクでいこう!と密かにお肌を整え中。 (ノーメイクとはいっても、実際はファンデーションを塗らないというだけで UVクリームやコンシーラー、パウダーは使用しますが。) 先日、娘に言われた衝撃の一言。 「ねぇ、なんで女の人って、年をとると化粧が濃くなるの? ママなんかお化粧しないときのほうが、うんと若く見えるのに。」 え~、そんなぁ・・。 私の朝のメイク時間が無駄だってこと?。 辛口な娘のおかげで、我が身を振り返ることができることは ありがたいことです。 ▲
by xxluffyxx
| 2012-06-29 06:00
| diary
|
Comments(4)
2012年 06月 28日
2012年 06月 27日
![]() 定期試験が始まりました。 自分が勉強しない子だったのと、周りから勉強しなさい!と言われるのが何より嫌だったので、自分の子には「勉強しなさい」はあまり言ったことがないのですが、この子にはちょっと言わないと本当にやらないかも?と、先日まで少々焦っていたところ、中2にして初めて試験勉強をやり始めました。「遅すぎ!」と、息子などは言うのですが、自ら納得してからやり始める彼女のようなタイプの子どもは、スタートは遅くても確実に前進していくのでいいのです。 親ができる事は、栄養つけさせて、そっと見守ることだけ。 「頑張ってね!」という言葉が励みになる息子には、大げさに肩叩きながら「頑張れ!」「貴方ならできる!」コールをたくさん送るけど、プレッシャーになる娘のようなタイプ は、心の中で頑張れって呟きながらお茶をいれてポンポンと肩をなでておしまい。 試験勉強って、やったらやっただけ、きちんと結果に現れるんだーっていう結果になりますように…。 ▲
by xxluffyxx
| 2012-06-27 06:00
| iPhoneから
|
Comments(2)
2012年 06月 26日
出会ってしまった! というのは、人に限らない。 私にとって出会ってしまった!というものの一つに家具がある。 家具が好き。 これはおそらく両親の影響が大きい。 子どもの頃、休日になると家具屋めぐりに付き合わされたので。 家具には決して妥協しない両親だったので。 当時は、”買わないのになぜこんなところに来るんだろう?”と不思議でたまらなかったけれど、 今、私同じことをやってます。 さて、私が最も欲しいのはイギリスのアンティークもの。 ぶらっと入ったアンティーク家具屋さんで、一目ぼれしたのは イギリス推定1930年代ものの、オークのダイニング。 80年も昔からある家具・・・、私の両親がまだ生まれていない時代、外国で使われていて、 途中、修復や塗装がされてはいるものの、自分の生まれるずっと前から存在していたという 家具に心底惚れてしまいます。 う~、これは欲しい。 ![]() ▲
by xxluffyxx
| 2012-06-26 07:00
| diary
|
Comments(1)
2012年 06月 25日
![]() 結婚式、披露宴にご招待いただいたのは久しぶりでした。 披露宴のスタイルも、新婦の衣装も、今と昔ではずいぶん変わったものだなぁと思いましたが、 何より出席していた自分が、あらゆるシーンで新郎や新婦が息子や娘と重なり、 彼らの母親が気持ちを、数年後?十数年後の自分の気持ちと重ね合わせていたということで、 私にとってひとつ時代が変わったなぁと感じました。 前回、十年ほど前にお友達の結婚式に出席したときは、 新郎新婦の新鮮な気持ちをお裾分けいただいて、ひたすら自分の時のことを思い出したりしましたが、 今回はそういうのはなかったです…(笑)。 お嫁にやる側もらう側。 息子、娘、どちらもいる私にとっては、どちらの気持ちも想像はできたのですが、 帰り際に会場の前で小さな体ふたつ並べてタクシーを待つ新郎のご両親がなんだか寂しくて、 娘が結婚するときより、息子が結婚するときのほうが寂しいのかもなぁ… なんて思いながら帰路につきました。 今はお嫁にやるというより、息子を持っていかれちゃう感じなスタイルの結婚が多いのかも… なんて思ったのでした。 ▲
by xxluffyxx
| 2012-06-25 07:52
| iPhoneから
|
Comments(6)
2012年 06月 24日
お友達の結婚式でした。 ![]() 少々恥ずかしいですが・・・。 私が結婚をするとき、母が二枚の着物を持たせてくれたそのうちの一枚。 ビーズのバッグは、私が子どもの頃から母が持っていたもの。かなり古いです。 反物をみて、”これがいい。”と言ったとき、 ”20代のお若いお嬢さんなのにシブイのがお好きなんですね。 お若いから淡いピンクとかブルーとかは?”と、別の反物を見せていただいたのだけど、 いつか自分がもう少し落ち着いた年齢になったら、こういう着物を着たいと言って、 半ば強引に、”これがいい。これじゃなくちゃ嫌だ。”といって作ってもらったもの。 あれから20年。 実は和服は好きで(しょっちゅう着ることはできないけれど)、学生時代、 成人式をアメリカで迎えたときは、着つけなど習ったことがない私だったけど、 見よう見真似で、かなり斬新な着方で着物を着てパーティーへ行ったりして、 現地の友達をあっと驚かせたことがある。 着物はたまに着ると自然と背筋がしゃんと伸びて、とても新鮮な気持ちになるから好きなんです。 ![]() 職場の後輩の方の結婚式だったのですけど、 あちこちから、 ”あれ! どこでお店開いたの??” と言われました・・・・(汗) 渋すぎて、ちょっとママっぽかったかしら? 笑。 ▲
by xxluffyxx
| 2012-06-24 20:56
| diary
|
Comments(4)
2012年 06月 24日
![]() ちょっとくたびれた紫陽花。 ポットの中のお水に浮かべてみました。 お花があると、パッと明るくなります。 お花の力って本当にすごい。 さて、 今日は会社の後輩の結婚式へ。 美容院で髪の毛をセットしていただいて、 久しぶりに着物を着ます。 ▲
by xxluffyxx
| 2012-06-24 07:30
| diary
|
Comments(2)
2012年 06月 23日
紫陽花を見に行きたいと思いながらどうしても腰が上がらないでいる。 なぜかというと昨年の今頃を思い出して、今にも泣いてしまいそうになるから。 昨年は江ノ島経由で、一人で七里ガ浜の海をみたあと、 長谷寺へと向かったのでした。 やはり今年は見に行けそうにない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (これらは昨年撮ったもの・・・。) 個人的にはアナベルが好き。 目立たないけれど可憐だから。 ▲
by xxluffyxx
| 2012-06-23 10:30
| diary
|
Comments(4)
|
アバウト
カテゴリ
過去ブログ
以前の記事
2018年 12月 2018年 08月 2018年 06月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 フォロー中のブログ
今夜もeat it ヨコハマの風と光 スカイブルーな風景 green freak ... はなふわな気分♪ Blue Anchor ... 葉山日和 mycantik col... Little by li... 陽だまりのぬくもり **~ camera ... ゆるやかな日々-Adag... HUKUとか写真とか songs from ... steady by cc あに☆いもうと Take it easy おいしい料理写真の撮り方 とーちゃんの写真日記・・ isokassi* 365 - magic ... corsage*corsage マダムSadayacco... IEbiyori 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||